【起業ブログ】マレーシア移住支援始めました

海外移住経験を方法論にまとめる
妻と2人の子供たちは2024年7月からマレーシアに母子留学をしている。当時の経緯は以前⇩に書いたが、元々は僕自身がマレーシアに行くつもりだった。そして、これから海外移住を目指す家族が増えるだろうなぁという予測や、当時から独立起業を視野に入れていたこともあり、自分が海外移住を実現できればこれから移住する人を支援できるかもしれないということもあり、マレーシア移住の計画から実行に至る経緯を事細かに残していた。当時はまだまだweb上でさえ現地の情報が少なく、noteなどにある情報も有料であるにも関わらず質が低い状態だったため、欲しい情報が効率的に得られず困った経験がある。そこで、僕以降の人には迷わずに海外移住を目指せるように、具体的な方法論を整理し、移住実現に必要な要素の全体像をロードマップ形式にまとめ、具体的なタスクを整理していた。
なぜそんな話をしたかというと、昨日、僕ら夫婦の共通の友人S夫妻から相談があり、オンラインで海外移住について情報共有する場がセットされていたからだ。そのご家庭は、マレーシアに限らずオーストラリアや沖縄なども候補に入れて検討しているとのことで、僕たちのマレーシア移住の経験を参考にしたいということだった。
初の海外移住支援に挑戦
はじめはS夫妻の疑問に一つ一つ答えていく形式で始まったのだが、話を聞いていくと全体的な準備の進め方のイメージが湧いていないような印象を受けた。
ちなみに、具体的な準備の進め方とか全体像を示してくれている情報が世の中には少ない。これが意外なほど無い。一般的に知名度のあるエージェントに問い合わせると「セミナーにまずは参加してください」という機械的な回答が返ってくる。僕は、海外移住を考えているご家庭の状況や課題を聞くこともせず、セミナーに機械的に誘導するというエージェントの手法はあまりに失礼だと感じた。なので、全く信用しなかった。まず海外移住を検討する家庭がどういう家庭か、そういう人たちが抱える課題がどういう課題なのかがわかってない時点で、その会社の姿勢が透けて見えるし、そういう会社に海外移住の相談をしようとは思わない。それがわかってない時点で、はっきり言ってお話にならない。・・と長くなりそうなので、この話は一旦ここで終わる。
話を戻すと、友人夫妻へ僕らのマレーシア移住の経験や情報を共有するという話だった。冒頭に言及した資料を使って、海外移住実現までの全体像や具体的なタスク、そのタイムライン、住んでいる町の位置付けやコンドミニアムのイメージなど、海外移住を希望する人が求めている情報をお伝えした。そして、妻が現地生活の良いところと不便なところ、リアルな生活事情をリアリティを持って一通り説明した。
すると、その奥様からはその場で「私もそこに行きたいです。具体的なイメージを持てました。」とのコメント。即決だった。
ちなみにその時の資料のイメージを一部貼っておく。これも慣れないKeynoteで作っているのだが、Powerpointで育った僕からするとやっぱりまだまだ痒いところに手が届かない感じは否めず、戸惑いながら作った。しかし、この資料を使って一通り説明してみると、S夫妻はとても喜んでくれて「これは間違いなく有料級ですよ!!」といってくださって、素直に嬉しかった。

今回の経験で学んだことは、ビジネスってこういうことなんだろうなという小さな手触り感を得たことである。これまで僕は会社員として、仕事としてクライアントに対して課題や論点をまとめて資料を作ってプレゼンしてみたいなことを繰り返してきたけど、それが間接的に評価や給料に反映されることはあれど、その資料やプレゼン自体に価格がつくことはない。そしてその仕事やアウトプットの価値が市場では高いのか低いのかも全くわからない。これがビジネスになると、この資料と説明自体にハッキリと価格がつく。対面している人の期待値や満足感がそのままお金に変換されてやり取りされる。これがリアルなビジネスの世界かと、これまで会社員にどっぷり浸かっていた僕にとって、とても新鮮な体験になった。そして僕の経験とスキルが一般的な水準においても、十分ビジネスになるという手応えを肌で感じることができた初めての経験になった。
思考フレームワーク「Paradigm6」を使う
最後に、今回友人に無償で僕たちの経験を共有したのは、「Pradigm6」の考え方に基づく(「Paradigm6」って何?という方は⇩の記事を参照)。つまり、家族や近しい友人とビジネスは分けて考えるという考え方。僕にとって前者はParadigm2に該当し、後者はParadigm3に属する。これを混ぜてしまうと、お金を稼ぐためにやることと家族や友人のためにやることの境目がなくなり、価値観の整合性が保てない。こういう判断がParadigm6に基づいてスッキリできたことも大きかった気がする。
【ご参考】タグクラウド
※本ブログでは以下のようなキーワードでブログを書いてます。
Google HP作成 Nontitle P1.個人 P2.家族 p2.最近接社会 P3.現代社会 P3.社会 P6.信仰 WordPress オンラインスクール事業 キャリア ゲシュタルト能力 コンサル コンフォートゾーン チーム ネットワーキング事業 ビジトラ ビジネス ビジネスパートナー ファイナンス ブログ マックス・ウェーバー マレーシア マレーシア移住 モヤモヤ 人生 人生観 仲間 会社設立 信頼 全体構成 全集中 厚利少売 地図 方法論 朝活 海外移住 社会学 税理士 習慣 資金調達 起業準備 超一流 鉄の檻