【2025年限定】副業でゼロから起業して経済的自由を実現する

はじめに - パルス起業挑戦記とは
僕は2025年1月現在、企業に勤める会社員である。
今これを書いている2025年は諸事情あり、これまでの会社員生活に区切りをつけ、独立起業を目指すことになった。こう書くと、何か強い目的意識があり自発的に起業します、というように聞こえるかも知れないが、全然そういうことではない。どうにも独立しなければならない状況になってしまったので、やむなく起業することになったのだ。正直、僕はビジネスについてあんまりよくわかっていないし、起業なんてできればしたくないというのが本音で、未知への挑戦に昨年末あたりから不安と不安でブルブル震えている。ここ数ヶ月「え、、ホントにやるの?ボクにできるの??」と言う弱腰の自分との葛藤をずっと繰り返している。
そんな僕が、なぜブログを書こうと思ったかというと、一言で言うと覚悟を決めるためだ。僕はこれまでブログや動画配信などの経験がなく、どちらかというと発信が苦手。文章を書くのも得意ではない。ただ、この2025年のイチ年間は僕の人生最大の挑戦になるであろうことは明らかなので、どうせやるなら過去イチのフルコミットで立ち向かい、その経過と結果をここに起業挑戦記として残し、さらに道中の一つ一つの判断やそこに至る考え方も言語化することで、その挑戦の結果について言い訳のできない状況を作ろうと思った。
ゆえに、おそらく当面の間、迷走することはまず間違いないので、読者の皆さんにはその点予めご了承いただいた上で、読み進めていただきたい。しかし、もし仮に、万が一にでも、僕のようなビビりのイチ会社員が、イチから起業に挑戦して、2025年のうちになんらかの結果を出すことができれば、その道のりや要所要所での判断、そこに至る思考プロセス、日々のアクションや心理描写がリアルな記録として残り、結果的に経済的自立を目指すに当たってやっていてよかったこと、やらなくてもよかったことなどがエビデンスとして残ることになる。僕個人として、この挑戦はなるべく再現可能な形で進めたいとも思っているので、その暁には、読者の皆さんにとっても意味のあるものになるかも知れない、と今は少しだけ追加で期待しておく。
本ブログの構成
いざ考えてみると、ブログに書きたいことは、意外と結構ある。筆無精の僕にとって、それら頭の中にある書きたいことをちゃんと言葉にして、文章としてしたためることができるのかが心配だがそもそも経験がない以上、当たって砕けろJust Do itである。ちなみに、今これ WordPressを使って書いているのだが、このWordPressももちろん初心者、なんなら今使ってるMacも初心者ということで、使い慣れたツール・デバイスが周りにない環境を構築して早くも後悔し始めている・・
1. 全般 ( = 01_Generalカテゴリ)
本稿のような、全般に関わるような記事が該当。他の各カテゴリからも時々参照されるような、全般に関わることはこのカテゴリに集約する。
2. 起業までの経緯と考え方 ( = 02_Backgroundカテゴリ)
まず、起業しなければならないと判明するまでに少し経緯があるので、その中で考えたことや気づいたことをまとめて書き残す。まだ何もわかってないが、起業ってかなりのメンタル戦なんじゃないかと思っており、どういう考え方、心の持ち方で挑むかで大方の勝負が決まるんじゃないかと思っている。(ビビリだから余計かも)
3. リアルタイム報告 ( = 03_RealTimeReportカテゴリ)
#2はちょっと過去に遡って書かなきゃいけないのだが、一方で、今まさにアクションしているものもあり、両方大事なので両方書き残しておきたい。ただ時間軸が違うので、ちょっと分けて書いていく。欲張りすぎかしら。
4. 方法論 ( = 04_Methodologyカテゴリ) New!!
僕の課題意識として「地図を作る人が少ない問題」がある。新社会人になったとき、初めどうやって仕事をすればいいのかわからず苦しんで心折れた。仕事に慣れてきて新規プロジェクトを担当する時も、管理職に上がった時も、意外と誰も何も教えてくれない。プライベートでも、資産形成や海外移住、起業などにおいても部分的な解説動画やWebサイトなどはあるのだが、全体像が掴めずいちいちつまずき、心が折れそうになる。なので、僕が挑戦して経験してきたことは方法論として整理して公開することにする。出し惜しみはしない。
と、いうことで、とにもかくにも記事を書き始め、随時修正しながら、少しずつより良いブログにしていきたいと思う。
おわりに
大きな挑戦を始めるときは決まって"恐怖"と"迷い"と"自分の弱い心"との戦いになる。この方法でいいのか、この道で合っているのか。今自分はどこまで進んでいるのか、今日はもう休んでもいいか、少しくらいスマホ見ても・・。そういう弱い心に打ち勝たなければ挑戦は成就しない。どうすれば辿り着けるのか全くわからない、それでも到達しないといけない、そういう時が人生には何度かある。これまでも何度かあった。時に心が折れ、体もボロボロになった。それでも歯を食いしばって達成しなければ、そう心の底から思えるときは大抵自分のためではなく誰かのために頑張る時。そういう時は疲れを感じない。力が湧いてくる。
全力を尽くしたいと思います。
【ご参考】タグクラウド
※本ブログでは以下のようなキーワードでブログを書いてます。
Google HP作成 Nontitle P1.個人 P2.家族 p2.最近接社会 P3.現代社会 P3.社会 P6.信仰 WordPress オンラインスクール事業 キャリア ゲシュタルト能力 コンサル コンフォートゾーン チーム ネットワーキング事業 ビジトラ ビジネス ビジネスパートナー ファイナンス ブログ マックス・ウェーバー マレーシア マレーシア移住 モヤモヤ 人生 人生観 仲間 会社設立 信頼 全体構成 全集中 厚利少売 地図 方法論 朝活 海外移住 社会学 税理士 習慣 資金調達 起業準備 超一流 鉄の檻