【社会観】2つの時代の転換期

貨幣経済からデジタル評価経済へ
これまでは、情報が貧しい時代だった。
はじめましての時、相手がどういう人物なのかを判断するための情報が少ない。信頼して良い人物なのかそうじゃないのか。外見やきている服装、話す言葉などから信頼に足る人物かそうでないか、自分と相性がいい人かそうでないか、外見や会話の中で徐々に情報を集めて判断していかなければいけない。その判断基準としてこれまで絶大な基準となっていたのが学歴や社会的地位、経済力といったわかりやすい基準だった。「XX大学を出て〇〇に勤めています」と言えば、多くの人はああこういう人なんだねとこの人物がどの棚のどの段にいる人なのかざっくり分類してきた時代だった。これが今変わりつつある。
2つ大きな要因があると思う。
ひとつは、政治やマスメディアの信頼の失墜。そしてもうひとつは、テクノロジーの発展によるメディアの民主化である。特に後者による要因が大きい気がする。インフラ技術の進歩による動画コンテンツの拡充、スマホ・SNSによる情報拡散の爆速化によるデータリッチ社会の確立により、従来の貨幣経済から評価経済に急速に移行してきている。つまり、相手を見るときに社会的地位や経済力という基準で見るのではなく、スマホで相手のアカウントのフォロワー数や過去の投稿を見て判断するようになってきているのだ。
大企業主導から個人主導の社会へ
今、もうひとつの大きな変化が起きている。それに一部の人は少しずつ気づき始めている。
これまでは大企業に勤めて、右肩上がりに収入が増えていき、家や車を買い、子供を大学まで行かせ、定年まで働く人生が日本人として理想的な人生モデルであったと考えられてきた。
しかし今どうだろう。終身雇用・年功序列の時代は終わり、収入は時間経過とともに増えず、物価は上昇し、家計は苦しくなってきた。労働者は会社との付き合い方・距離感を考え直すようになってきている。転職、副業が一般的になってきたことはそのわかりやすい表れであろう。皆、自分の身は自分で守らねばならないという当たり前のことに気づき始めているのである。
そして、ここでも同様に、ネットワークインフラの進歩、スマホ、SNSの浸透によって個人で稼げるモデルができつつある。自分がやりたいことでもない仕事で、賃金も上がらず、ブランドも失墜している大企業に、個人が雇われて労働者になる必要性が薄れているのである。マスメディアに頼らなくても自身の声をダイレクトに発信することができるし、コンテンツをECで販売することもできる。まさに「やりたいことを仕事にできる」時代が到来している。
しかし、ここで大きな分岐点があなたの目の前に現れる。コンフォートゾーンから抜け出せるか、抜け出せないか。
コンフォートゾーン
コンフォートゾーン(comfort zone)とは、自分が慣れ親しんでいて、安心・安定を感じられる行動範囲や環境のこと
コンフォートゾーンを抜け出すためには相応の心構えが必要。
コンフォートゾーンを抜け出す
人生にはこういった決断をしなければならない時が何度か来る。
大学受験、新社会人、結婚・出産・子育て・・・結果がどうなるかわからない状況下で、時間や思考、行動や資産など持てるものを全ベットして周りも見ずに一気に息を止めて走り抜ける時期。この方法で間違っていないか、この方向で大丈夫か、何か勘違いしていないか・・。不安と迷いの連続に晒されながら、正解が見えない中、突き進まなければ、コンフォートゾーンは抜けられない。一時的に抜けたと思ってもすぐに元に戻る。突き抜けなければいけない。
これを、日々仕事や育児や家事で忙しい中、覚悟を決めて気合いでやり切れる人がどれくらいいるだろうか。人は変化を起こすチャンスを目の前にした時にそのチャンスを喜んで受け入れるのではなく、「創造的回避(Creative Avoidance)」という機能で全力で投げ返すのである。意志が弱いとか惰性に流されているとかではなく、本能的に「変化」は回避すべき「危険」と見做すのである。このメカニズムを明確に認識して、意識的にその機能を制御して前進しなければならない。でなければ精神/肉体どちらかが崩壊することになる。僕は15年前に精神を壊した。
僕は、この起業に挑戦する足跡をリアルに残していくことで、今まさに挑戦している人たちや今後挑戦しようとする人のハードルを少しでも下げられるように、今度こそなんとしても突き抜けなければならない。
【ご参考】タグクラウド
※本ブログでは以下のようなキーワードでブログを書いてます。
Google HP作成 Nontitle P1.個人 P2.家族 p2.最近接社会 P3.現代社会 P3.社会 P6.信仰 WordPress オンラインスクール事業 キャリア ゲシュタルト能力 コンサル コンフォートゾーン チーム ネットワーキング事業 ビジトラ ビジネス ビジネスパートナー ファイナンス ブログ マックス・ウェーバー マレーシア マレーシア移住 モヤモヤ 人生 人生観 仲間 会社設立 信頼 全体構成 全集中 厚利少売 地図 方法論 朝活 海外移住 社会学 税理士 習慣 資金調達 起業準備 超一流 鉄の檻