RTR0127_見えてきた薄い輪郭
道は後ろにできるもの
HPやブログも続けていくと、僕の後ろに道ができるように実績が可視化される。前方は、変わらず視界不良暗中模索状態だが、ものごとを継続するためには自分がやっていることが可視化され、ちゃんと積み上がっていることを確認しながらじゃないと、やっぱり不安だし続かない。時々、振り返って、ああこれだけもう歩いたんだな、と思ってよしまた前に進もう、という感じで進んでいくのが自分にはあっている気がした。・・・まぁ、まだ2週間しか経ってないけど。ブログからも遷移できるけど、これからどんどん変わっていくと思うけど、イメージ共有までにキャプチャだけ貼っておく。

HPもこれまでワッペン貼ってただけだったところに画像やオブジェクトをとりあえずはめ込み、昨日、お問合せフォームもようやく指定したドメインに送られていることが確認できたので、一応、HPとしての体裁はできてきたかなというところ。なお、この問合せフォームも作りながら心折れかけマシタ・・・。このあとは、HPのブラッシュアップはしつつも、実際の事業・サービスをどうするか具体化して、解像度を上げていく。いくつか考えている事業はあるんだけど、バラバラしてて、ユーザーからすると何屋さんなの?というのがわかりにくいなぁと。それができたら決済の仕組みを整えて、各メディアで周知するって感じかなぁ。
全体像をわかりやすく可視化している人、挙手!
この辺りの一通りのやり方って誰かまとめてないのかね。起業したての初めの方って順番や細かい点は違えど大体やること同じ気がするし、やり方さえ知ってれば怖がらずチャレンジできると思うんだけどね。料理のレシピみたいに。新人時代も同じように仕事のやり方がわからなくて困ったんだけど、なんで誰もわかりやすく教えてくれないんだろ。部分的に解説してくれている人とか動画はあるんだけど、全体感が見えなくて困ってる。出来上がりの写真を先に見せて欲しい。3時間くらいの動画にまとまってて数万円くらいだったら普通に買うんだけど。でも、詐欺まがいの情報商材の罠が多くて、あっても辿り着けないんだろうね、きっと。
みなさま、お気をつけください。
【ご参考】タグクラウド
※本ブログでは以下のようなキーワードでブログを書いてます。
Google HP作成 Nontitle P1.個人 P2.家族 p2.最近接社会 P3.現代社会 P3.社会 P6.信仰 WordPress オンラインスクール事業 キャリア ゲシュタルト能力 コンサル コンフォートゾーン チーム ネットワーキング事業 ビジトラ ビジネス ビジネスパートナー ファイナンス ブログ マックス・ウェーバー マレーシア マレーシア移住 モヤモヤ 人生 人生観 仲間 会社設立 信頼 全体構成 全集中 厚利少売 地図 方法論 朝活 海外移住 社会学 税理士 習慣 資金調達 起業準備 超一流 鉄の檻